「幻の花」辻が花絞りの魅力と技法

こんにちは、きもののいわきです!

辻ヶ花絞りは、「幻の花」とも呼ばれる日本の伝統的な絞り染め技法の一つで、その美しい模様と独特な技術が多くの人々を魅了しています。この技法は華やかでありながらも温かみのあるデザインが特徴です。今回は、そんなお振袖でも人気な辻が花絞りの歴史、技術、現代における価値などについて詳しくご紹介させてください。

1 謎に包まれた「辻が花」の名前の由来

辻ヶ花絞りアップ

ご存知の方も多いかとは思いますが「辻ヶ花」という花が実在せず、その名前の由来も謎に包まれています。

その中でも

・道が交差する場所「辻」に咲いている花だったから

・模様が頭の「つむじ」に似ていたから

このふたつを由来として紹介している方が多いように感じます。

個人的には人と人との繋がりや縁を感じる前者の方を信じたいですね。

2 辻が花絞りの歴史

辻が花絞りは、室町時代に誕生したと言われています。

そこから着物のデザインは多様化し、絞りの技術も進化を遂げました。特に、辻が花絞りは、繊細な模様や色合いが施されるため、見る人を惹きつける要素が多く含まれています。

安土桃山時代から江戸時代初期、貴族や武家が辻が花絞りの着物を着用することが流行し、豊臣秀吉など名だたる名将も着用したとされていますが、江戸時代中期ごろに忽然と姿を消します。

そして時は経ち昭和、巨匠「久保田一竹」により復活を遂げることとなり、再流行し今に至ります。

3 辻が花絞りの技法

辻ヶ花絞り絵羽

辻が花絞りは、手作業で行われるため、職人の技術が重要です。まず、生地を絞る部分を決め、そこを糸でしっかりと縛ります。この際、絞りの強さや位置によって、染め上がりの模様が大きく変わるため、職人のセンスが試されます。糸で縛った部分は染料が浸透しないため、そこには元の生地の色が残ります。

その後、染料を布全体に施し、染色が完了したら、糸を解いて絞りをほどきます。この瞬間に、模様が現れるのです。模様は一つ一つ異なり、まるで自然界の花々のように多様です。この技法の特徴は、同じ模様が二つとないという点です。絞りの強さや位置、染料の浸透具合が全て異なるため、手作業の魅力が詰まっています。

4 辻が花絞りの魅力

辻が花絞りの最大の魅力は、その華やかさと個性です。絞り染めの模様は、どれも独特であり、見る人を魅了します。また、色合いも豊富で、地色や柄の色により表情を大きく変えます。これにより、着る人の個性やセンスを表現することができるため、多くの人々に愛されています。

また、辻が花絞りはただの装飾品ではなく、心と手仕事がこもったアートでもあります。お振袖や訪問着として特別なシーンで着用されることが多く、人生の節目を彩る存在としても重要です。

5 現代における辻が花絞り

辻ヶ花絞り振袖

現代においても、辻が花絞りは多くの人々に支持されています。伝統を大切にしながらも、新しいデザインや技術に挑戦する職人たちによって、辻が花絞りは進化を続けています。また、海外でも日本の伝統的な技術が注目されており、海外の賞などで取り上げられることが増えています。これにより、辻が花絞りは国際的な舞台でもその魅力を発信する機会を得ています。

さらに、辻が花絞りを体験できるワークショップや教室も増えており、若い世代がこの技術に触れる機会が増えています。自分自身で絞り染めを体験することで、伝統的な技術の魅力を再発見し、文化の継承につながると期待されています。

6 まとめ

辻が花絞りは、日本の伝統的な絞り染め技法の中でも特に華やかで魅力的なスタイルです。その独特な技術と個性的な模様は、多くの人々に愛され続けています。歴史を背負い、現代の文化とも融合しながら、辻が花絞りはこれからも日本の美を象徴する存在であり続けることでしょう。着物を通じて、この素晴らしい技術をぜひ体験し、楽しんでいただきたいと思います。

きもののいわきでも数多くの辻ヶ花絞りのお振袖をご用意しております。ご来店、心よりお待ちしております。

きもののいわき

きもののいわき福島店

TEL:024-521-2002

〒960-8043 福島県福島市中町1-9

きもののいわき郡山店

TEL:024-922-5291

〒963-8004 福島県郡山市中町15-32

AM10:00~PM18:30 <毎週火曜定休日>

Instagramはこちら